公共工事を受注するため入札に参加しようとする場合には、希望する国・県・市町村などに対して事前に入札参加資格審査申請をして、有資格者名簿に登録されることにより入札に参加できます。
また、建設工事の入札に参加するために入札参加資格審査申請するには建設業許可を取得しており、有効期間内の経営規模等評価結果通知書・総合評定値通知書を有している必要があります。
なお、有資格者名簿に登録され入札参加資格を得れば必ず公共工事を受注することができるようになる訳ではありません。
公共工事を受注するため入札に参加しようとする場合には、希望する国・県・市町村などに対して事前に入札参加資格審査申請をして、有資格者名簿に登録されることにより入札に参加できます。
また、建設工事の入札に参加するために入札参加資格審査申請するには建設業許可を取得しており、有効期間内の経営規模等評価結果通知書・総合評定値通知書を有している必要があります。
なお、有資格者名簿に登録され入札参加資格を得れば必ず公共工事を受注することができるようになる訳ではありません。
指名競争入札は、入札参加資格審査申請により資格審査しA・B・Cなどにランク付けした有資格者名簿を作成します。
そして個々の工事発注前にその有資格者名簿の中から、工事の等級・技術力などの指名基準を満たしている建設業者を選定して競争入札を行います。
A・B・Cはランク毎に発注する金額が変わってきますのでランクが上になるほど大きな工事を受注できる可能性が高まります。
入札参加資格審査申請をして有資格者名簿に登録した国・県・市町村などが建設業者をどのように格付けするかと言うと客観的基準と主観的基準により独自に総合判断いたします。
【主観点数】
●過去の工事実績などを国・県・市町村の独自な基準で点数を付けます。
【客観点数】
●経営事項審査(経審)の総合点(P点)が点数となります。
特定社会保険労務士・行政書士
阿部貢
昭和51年6月8日生まれ
開業以来、建設業許可、経営事項審査
(経審査)、入札参加資格審査、建設キャリアアップシステム(CCUS)登録、
産業廃棄物処理業許可(産廃許可)、 宅建業免許登録、会社設立(株式会社・ 合同会社)など建設業・宅建業・産廃業の 手続きに専門特化してスタッフ含め8名体制で
お客様の一生懸命を全力でサポート致しており ますのでお気軽にご相談下さい!!
大分県社会保険労務士会所属 大分SR経営労務センター所属
大分県行政書士会所属建設・産廃専門
きずな社会保険労務士・
(大分市鶴崎市民行政センター斜めまえ)大分県大分市北鶴崎2丁目7番11号 法務ビル2F
TEL : 097-535-8814
FAX : 097-535-8847
E-mail : gyosei-abe.m-office@shore.ocn.ne.jp
URL : http://www.kensetsusanpai.com/